自分らしく働ける就労継続支援事業所ガイド@江東区、江戸川区|コトエドスコープ

自分らしく働ける就労継続支援事業所ガイド@江東区、江戸川区|コトエドスコープ » 就労継続支援では、どんな仕事ができる? » 発送配送

発送配送

目次

発送配送の仕事はどんなことができる?

発送配送の仕事は、大きく分けて「梱包・発送作業」「倉庫内作業」「配送関連業務」の3種類の仕事があります。それぞれの仕事内容を詳しくみていきましょう。

梱包・発送作業

梱包・発送作業は、商品を丁寧に包装し、適切な箱やパッケージに入れる作業から始まります。パッケージに入れたら発送できるわけではありません。その後、宛名ラベルを正確に貼り付け、配送伝票を記入します。ここまでで発送できる状態ではありますが、間違いがないかのチェックが必要です。商品の種類や数量を確認し、慎重に検品します。必要に応じて緩衝材を使用し、商品を保護することも重要な仕事です。最後に、発送する商品を配送方法別に仕分けし、配送業者に引き渡す準備をします。

倉庫内作業

倉庫内作業は、商品の入出庫管理が中心です。商品を倉庫に受入れ、仕分けや整理を行います。在庫の確認や棚卸し作業も重要な役割です。また、注文に応じて商品をピッキングし、発送準備を整えます。これらの作業は、利用者の能力に合わせて細分化されていることが多く、作業内容が明確で手順が決まっています。倉庫内作業を経て、梱包・発送作業へ移り、配送業者によってお客様の手元に届くという流れです。

配送関連業務

「梱包・発送作業」「倉庫内作業」以外の関連業務を行うこともあります。関連業務のひとつは、配送伝票の作成・管理やデータ入力などの事務作業です。伝票への正確な情報記入や伝票の仕分け、整理、配送ルートの確認や配送スケジュールの管理を行います。また、配送業務の補助では、ドライバーの助手として荷物の積み下ろしや配達先での受け渡し作業を手伝うことがあります。

どんな人が発送配送業務に向いている?

発送配送の仕事は、業務が細分化されて手順が決まっているものがほとんどです。ルーチンワークとして同じ作業を黙々と続けるタイプの仕事のため、集中力がある人に向いています。細かい作業に集中して取り組める自閉スペクトラム症(ASD)や発達障害のある方、うつ病や双極性障害の方に適応しやすい仕事です。

ひとつひとつの作業は細分化されていますが、仕事全体としてはチームで行います。仲間と協力して仕事をするという達成感を味わいたい人にも向いている仕事です。

江東区、江戸川区で発送配送ができる事業所

江東区、江戸川区で発送配送ができる事業所を探している方のために、江東区、江戸川区それぞれで発送配送ができる事業所を一覧でご紹介します。

江東区

江戸川区

発送配送と言っても、実際の作業内容は事業所によって異なります。たとえばギフト用商品にはラッピングが含まれる場合があり、食品でも箱入りや袋入りで発送準備のフローが異なる可能性があります。また、発送準備に事務作業が含まれる事業所もあります。発送配送の分野は、どの工程でも手順さえ覚えてしまえばルーチンワーク化しやすいですが、中には苦手な作業があるかもしれません。 発送配送が行える事業所を探している場合は、各事業所のホームページなどで仕事情報などを確認してみてください。

以下のページでは、江東区、江戸川区にあるおすすめの就労継続支援事業所をまとめ、各事業所の仕事内容を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

営業担当者_口コミ