就労継続支援でできる梱包・仕訳の仕事には、さまざまな種類があります。多くは企業から受託した商品の梱包や仕分けが多いですが、自主性作品を取り扱う事業所では、制作した商品の梱包などを行う場合もあります。そこで、梱包・仕訳の仕事とは具体的にはどのような作業をするのか、どんな人に向いているのかなどについてご紹介します。
包装、梱包作業は、取り扱う商品によって作業内容が大きく異なります。包装・梱包作業は一連の作業を1人で行うとなかなか難しい部分もありますが、多くの事業所では誰にでも簡単にできるよう、作業を細分化し、仲間と協力して作業をすることとなるため、仲間と一緒に作業をこなす達成感も味わえるでしょう。
仕訳・発送作業には、事業所によってさまざまな種類があります。取り扱い商品は、野菜などの食品、ダイレクトメールの封入・封緘、書類や本、アクセサリーパーツなどの細かいものまで多岐に渡ります。仕分け・発送をする商品によって作業内容や自分での判断が必要かなどが異なりますので、自分がどのような商品の仕分けに向いているかを知るためにも、実際に事業所を見学してみて、作業内容を確認してみると良いでしょう。
梱包、仕分け作業は1人でもくもくと作業をするものが多いため、高い集中力を発揮できるASD・自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)をお持ちの方、発達障害グレーゾーンの方のほかに、作業内容が明確である程度工程が決まっている作業であれば、うつ病や双極性障がい(躁うつ病)、統合失調症、対人恐怖症(社会不安障がい)をお持ちの方などにもおすすめです。
江東区、江戸川区で梱包・仕訳作業ができる事業所を探している方のために、江東区、江戸川区それぞれで梱包・仕分け作業ができる事業所を一覧でご紹介します。
ひとことに梱包・仕分けと言っても、取扱製品や具体的な作業内容ができるかは事業所によって異なります。梱包・仕分け作業が行える事業所を探している場合は、各事業所のホームページなどで仕事情報などを確認をしてみると良いでしょう。
以下のページでは、江東区、江戸川区にある就労継続支援事業所をまとめ、各事業所の仕事内容を紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。