知的障がい
知的障がいを持つ方の就労を支援するサービスとしては、ハローワークや就労移行支援、就労継続支援などが挙げられます。その中でも、収入を得ながら一般就労を目指せるのが「就労継続支援」です。
これは無理のない労働時間で賃金を取得しつつ、一般就労に必要なスキルの習得に向けてサポートが受けられる方法。
このページでは知的障がいを持つ方に向け、江東区・江戸川区の就労継続支援についてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
また以下のページでは、受けられるサポート別に、江東区、江戸川区のおすすめ就労継続支援事業所について紹介しています。自分らしく働ける事業所探しの参考にしてみてください。
知的障がいの特性
知的障がいとは、18歳の成人に至るまでに発生する知能の遅れにより、日常生活や仕事などに制限が生まれてしまう状態のこと。
知的障がいは程度によって以下のように分類されているため、押さえておきましょう。
- 軽度:思考や暗算、臨機応変な対応などが苦手、同年代の健常者と比べると精神的な未熟さがある
- 中度:小学生程度の学習技能で留まっており、意思決定や重要な判断をする際は支援が必要
- 重度:数字や文章、時間などを理解することが難しく、支援が必要な場合が多い
- 最重度:限られた場での身振りを活用したコミュニケーション以外が難しく、私生活でも支援が必要
知的障がいの方に向いているのはこんな仕事
知的障がいの方に向いている仕事は、上記特性の程度によって異なります。
まず、軽度~中度の場合は適切な職場の理解があれば問題なく就労できる可能性が高いため、清掃や簡単な事務作業、軽作業、製菓・調理、バックヤード作業などが向いています。
重度の場合はやや選択肢が限られますが、軽作業や清掃のようにシンプルな業務であれば比較的無理なく働けるでしょう。
知的障がいの方が利用できる
江東区、江戸川区の就労継続支援事業所一覧
では、知的障がいを持つ方が利用できる江東区・江戸川区の就労継続支援事業所にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは知的障がいのある方を対象とした事業所をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。(2023年4月調査時点)
江東区
- ライフアーク木場
仕事内容:PC端末クリーニング・検品、端末撮影・セットアップ
- ヒューマングロー錦糸町
仕事内容:PC作業(事業所内でインターネットオークションの出品作業)
- ヒューマングロー亀戸
仕事内容:ホステル清掃スタッフ、WEBデザイン業務、動画制作業務
- エコミラ江東
仕事内容:搬入されたPS製品の色選別・異物除去、紙シール、ラベルなどの剥がし作業、搬入されたPS製品の色選別・異物除去など
- 江東区第二あすなろ作業所
仕事内容:封入、洗剤セット、メダルセット、公園清掃、自主生産等
- ワークセンターつばさ
仕事内容:ダイレクトメール封入・封織・帳合、ゴムパッキンのバリ取り、木工用品の袋取り
- ふれあい工房
仕事内容:食に関わる仕事
- リスタワークス木場
仕事内容:子供向けプログラミング教室運営に伴う作業、PC端末クリーニング・検品作業、端末撮影・セットアップ作業
- 若竹作業所
仕事内容:DMメールの帳合、封入、封緘、梱包、各種紙製品の加工、紙折り、差し込み、シール貼り、両面テープ貼り、ノベルティグッズの組み立て等
- のびのび作業所フーズ
仕事内容:製菓、製パン
- ゆめ工房
仕事内容:軽作業、菓子製造販売、パソコンデータ入力など
- 江東区あすなろ作業所
仕事内容:・封入やキャラクターグッズのセット作業など9社約15種の受注作業、洗濯(軽クリーニング)業務、河川敷公園清掃
- 第三あすなろ作業所
仕事内容:ダイレクトメールの封入発送業務、チラシ・カタログなど紙製品やノベルティグッズの組立加工、丁合い、袋入れ、計数、セットものの組立てやシール貼り、ノベルティグッズの組み立て等
江戸川区
- エスプリドゥ
仕事内容:パン作り、販売、片付けなど
- イーストフライト
仕事内容:看板やポスター製作、広告パネル、店舗サインの制作
- 江戸川区立福祉作業所・分室
仕事内容:豆乳関連商品の製造・販売、外部イベント等での出店販売、商品パッケージ作成
- エルムワークメイト
仕事内容:公式HPに記載がありませんでした。
- 江戸川区立福祉作業所
仕事内容:マグネット商品の袋詰め、乾燥柔軟剤・ネジ検品 他
- AILE江戸川
仕事内容:パソコン関係、軽作業、ハンドメイド製品制作
- 味噌工房わくわく
仕事内容:自主生産の手作り味噌製造販売 ・軽作業(内職等)
- えどみらい
仕事内容:オリジナル商品作り、封函作業、ラベルシール貼り
- 東京ソテリアエンプロイメント
仕事内容:掃除や片付け、洗濯や家事、お使いといった「お手伝い」やチラシの配布、データ入力など
- ワークワーク東京
仕事内容:OA機器の解体と分別など
就労継続支援でぶつかりやすい課題
知的障がいを持つ人が就労を目指す上で、感じやすい課題としては「コミュニケーションの取りにくさ」だと言われています。
特に対人能力、社会適応能力などが問われる職種に関しては、周りとの連携が上手く図れず孤立してしまいがちなケースもあるようです。
そのため就労継続支援においても、特性をよく理解した上で覚えられるまで根気強く教える、働く意欲や態度に合わせたフォローを行うといった指導側の工夫が必要となるでしょう。
知的障がいが理由で就労継続支援を受けられないケースは?
知的障がいを理由に就労継続支援を受けられない理由としては、「対象の条件に該当しない」ケースが挙げられます。
A型事業所の場合は18歳以上65歳未満が原則となっており、過去の就労に関するいくつかの規定が存在しますし、B型事業所も年齢や雇用経験などの条件が設けられていますから、まずは該当するか確認してみてください。
知的障がいの方の就労継続支援利用の流れ
1.必要書類を用意する:就労継続支援B型の場合、障がい者手帳や主治医の診断書、自立支援医療受給者証があれば就労継続支援を受けることが可能です
2.市区町村の窓口で利用申請を行う:これはA型・B型共通となります
3.サービス等利用計画書の作成:これもA型・B型共通です。詳しくは窓口でお尋ねください
4.受給者証(障がい福祉サービス等利用受給者証)を発行・事業所との手続き
手続きが済んだら、A型は雇用契約、B型は通所契約を結んで完了です。